Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
北条家は立地上挟撃されやすいのと、関東勢には有力な武将がいないから人材不足で毎回ある程度までいって最後没落してしまうのよね
って考えると北条一門の強さと関東名城の凄さが伺えるよね
織田家の武将を取った今川家は強ぇなぁ。朝倉家の城攻め失敗で動揺状態になっても大崩れしなかったのはビビった。
そうですね。結局この動画の最後の今川家の家臣団を見てみたかったと思います。柴田勝家とかいるでしょうしね。
「定恵院様の天命までは読めなかった、この雪斎の目をもってしても」やはり同盟健在のうちはこの三国はどこも強いですね。
攻城戦に失敗して動揺状態で東西から挟み撃ちにされた時は終わったかと思ったが、尾張・美濃を押さえた勢力は底力が凄かった
攻城戦失敗からの動揺は崩されがちでしたが、今回は持ち堪えましたね!
秋田県知事と熊軍団の動画希望です佐竹家臣団と龍造寺家臣団…とか?
ネタとして許されるのかどうなのかが心配問題!
松平がいる今川は東海ルートが蓋されて逆に弱いと思っていたらまさか武田より先に信濃を抑えて東山道から上洛するとは北条は北条が強くなりすぎないために里見を固くした結果基本拡大できずに2勢力にサンドバッグにされますね 爆発した時の勢いは本当にすごいのですが
北条、武田、今川はそれぞれ強いので、後顧の憂いが無くなり攻めやすくなったんですね。武田の場合は上杉を攻めやすくなり、今川は織田を攻めやすくなってますね。
新生の今川は強いなぁ
氏綱に歯が立たなかった義元もニッコリ
後方&側面を同盟軍に囲まれた今川家は、考えようによっては全戦力を一方に注ぎ込めるので悩まなくても良い状況でしたね🎉
確かに今川は安地がかなりありましたね!
攻城戦に失敗してそこからガタガタになる展開かと思いきや
尾張と美濃の家臣団が強すぎる・・
義元のカットインウケる
桶狭間が起きない今川は強いなぁ。政策効果で時間が味方だし、松平の武将も吸収出来たら穴が無くなる
それに成長する前に織田を取ったら完璧だな
濃尾を押さえるとやはり織田、徳川系の武将を手に入れれる分強くなるなぁ逆に関東、中国地方だと人材がいないわけじゃないけど年代的に後ろになる分辛いか
毎回地味に三好家が頑張ってる
全く関係ないですが、童話の世界から桃太郎の鬼退治はいかがでしょう。桃太郎(岡山の宇喜多)がお供に犬(豪姫繋がりでもある前田利家)と猿(秀吉)と雉(適度に鳥と、名のつく関連の武将)対鬼武将たち。仮想敵は鬼武蔵、鬼佐竹、鬼島津など。
鬼集結は行いましたが桃太郎ですか!宇喜多が桃太郎なら秀家になりますね!
武田が統一と思えば今川。面白かったです!謙信ないと、三国無双ですねw
武田と北条の間で山内上杉はどうやって生き残り続けることができたんだ
うぽっつん❗️
ありがとです!
北条の五箇条の訓戒が無印性能ならなぁ…
毎作初心者を脱したらこの時代の北条をやるようにしてる
北条もプレイするのに面白い大名ですよね!
今度は子孫が今現在存在してる勢力vs子孫不明勢力で
敗者復活戦みたいでおもしろそうですねw
織田と浅井はどうなるんですか?www
調べるのが大変そうです💦しかも、間違えそうで
@@show-by8bt 確か南部と最上と佐竹と成田と太田と真田と織田と前田と毛利と島津に子孫がいることは確か
“相甲駿”三国同盟な?(後北条氏過激派)
どんな検証を行っても今川家の政策が強いので結果が分かってしまう。。。
結局また今川か…
新生あるある、かなりの城数あるのにすぐ従属する南部家ネタバレそのせいで奥州を抑えられず国力に響いたのが武田家の敗因でしょうか
南部北東北の大半支配してるのに従属するなよ!!あっ本州最北の南部が文字通り南部 本州最南の紀伊半島でとかどうですか
関東・北陸の大勢力が東北に迫っていくとAI南部は割と簡単に従属するよね自分より格上の大勢力とぶつかる以外に伸びしろがないと判断して諦めるんだろうか?
紀伊半島か九州でやろうかなとは考えてます!
北条家は立地上挟撃されやすいのと、関東勢には有力な武将がいないから人材不足で毎回ある程度までいって最後没落してしまうのよね
って考えると北条一門の強さと関東名城の凄さが伺えるよね
織田家の武将を取った今川家は強ぇなぁ。
朝倉家の城攻め失敗で動揺状態になっても大崩れしなかったのはビビった。
そうですね。結局この動画の最後の今川家の家臣団を見てみたかったと思います。柴田勝家とかいるでしょうしね。
「定恵院様の天命までは読めなかった、この雪斎の目をもってしても」
やはり同盟健在のうちはこの三国はどこも強いですね。
攻城戦に失敗して動揺状態で東西から挟み撃ちにされた時は終わったかと思ったが、尾張・美濃を押さえた勢力は底力が凄かった
攻城戦失敗からの動揺は崩されがちでしたが、今回は持ち堪えましたね!
秋田県知事と熊軍団の動画希望です
佐竹家臣団と龍造寺家臣団…とか?
ネタとして許されるのかどうなのかが心配問題!
松平がいる今川は東海ルートが蓋されて逆に弱いと思っていたらまさか武田より先に信濃を抑えて東山道から上洛するとは
北条は北条が強くなりすぎないために里見を固くした結果基本拡大できずに2勢力にサンドバッグにされますね 爆発した時の勢いは本当にすごいのですが
北条、武田、今川はそれぞれ強いので、後顧の憂いが無くなり攻めやすくなったんですね。武田の場合は上杉を攻めやすくなり、今川は織田を攻めやすくなってますね。
新生の今川は強いなぁ
氏綱に歯が立たなかった義元もニッコリ
後方&側面を同盟軍に囲まれた今川家は、考えようによっては全戦力を一方に注ぎ込めるので悩まなくても良い状況でしたね🎉
確かに今川は安地がかなりありましたね!
攻城戦に失敗してそこからガタガタになる展開かと思いきや
尾張と美濃の家臣団が強すぎる・・
義元のカットインウケる
桶狭間が起きない今川は強いなぁ。政策効果で時間が味方だし、松平の武将も吸収出来たら穴が無くなる
それに成長する前に織田を取ったら完璧だな
濃尾を押さえるとやはり織田、徳川系の武将を手に入れれる分強くなるなぁ
逆に関東、中国地方だと人材がいないわけじゃないけど年代的に後ろになる分辛いか
毎回地味に三好家が頑張ってる
全く関係ないですが、童話の世界から桃太郎の鬼退治はいかがでしょう。
桃太郎(岡山の宇喜多)がお供に犬(豪姫繋がりでもある前田利家)と猿(秀吉)と雉(適度に鳥と、名のつく関連の武将)対鬼武将たち。仮想敵は鬼武蔵、鬼佐竹、鬼島津など。
鬼集結は行いましたが桃太郎ですか!
宇喜多が桃太郎なら秀家になりますね!
武田が統一と思えば今川。面白かったです!
謙信ないと、三国無双ですねw
武田と北条の間で山内上杉はどうやって生き残り続けることができたんだ
うぽっつん❗️
ありがとです!
北条の五箇条の訓戒が無印性能ならなぁ…
毎作初心者を脱したらこの時代の北条をやるようにしてる
北条もプレイするのに面白い大名ですよね!
今度は子孫が今現在存在してる勢力vs子孫不明勢力で
敗者復活戦みたいでおもしろそうですねw
織田と浅井はどうなるんですか?www
調べるのが大変そうです💦しかも、間違えそうで
@@show-by8bt
確か南部と最上と佐竹と成田と太田と真田と織田と前田と毛利と島津に子孫がいることは確か
“相甲駿”三国同盟な?(後北条氏過激派)
どんな検証を行っても今川家の政策が強いので結果が分かってしまう。。。
結局また今川か…
新生あるある、かなりの城数あるのにすぐ従属する南部家
ネタバレ
そのせいで奥州を抑えられず国力に響いたのが武田家の敗因でしょうか
南部北東北の大半支配してるのに従属するなよ!!
あっ本州最北の南部が文字通り南部 本州最南の紀伊半島でとかどうですか
関東・北陸の大勢力が東北に迫っていくとAI南部は割と簡単に従属するよね
自分より格上の大勢力とぶつかる以外に伸びしろがないと判断して諦めるんだろうか?
紀伊半島か九州でやろうかなとは考えてます!